customize_plus_magazine

VitaNoteの口コミ|パーソナライズプロテインが届いた感想

vitanote for protein

こんにちは!カスタマイズプラスマガジンの管理人(@maataroudesu)です。

ブログで紹介しているパーソナライズプロテイン「VitaNote FOR Protein」のクラウドファンディングを支援していたのですが、商品が届いたので開封&初体験レビューを記録のために残しておこうと思います🥤

購入したきっかけはクラウドファンディング

2021年7月、VitaNoteさんの「栄養検査でつくるパーソナライズプロテインで最適な栄養補給体験を」というクラウドファンディングを見て、「これは体験してみたい!」と思い、プロジェクトを支援しました。

<選択したリターン>
100名様限定【早割:検査キット100%OFF】
プロテイン1袋セット(4,800円)

・栄養検査VitaNote:1個
・VitaNote FOR Protein:1袋
・プロテインシェイカー:1個
・スプーン:1個

※プロテインは1袋30日分です

目標金額10万円に対して、合計270万円の支援が集まっていたので、プロジェクト自体の注目度も高かったと思います。というか、大成功ではないでしょうか?一人の支援者としてもうれしい結果でした。

VitaNoteさんの取り組みは前々から知っていたので、「どんなプロテインが届くんだろう」とワクワクが止まりませんでした。

栄養検査キットを試した結果

vitanote for protein

商品到着レビューの前に、VitaNoteのパーソナライズプロテインができるまでについて少し補足を。

CAMPFIREで注文後、このような流れでパーソナライズプロテインが製造されました。

・STEP1:栄養検査キットが自宅に届く
…自宅で尿を取り、ポストへ投函

・STEP2:約1週間後、VitaNoteのアプリに検査結果が届く
…栄養素ごとに何が過剰摂取か?適量か?充足か?を表示してくれます

・STEP3:パーソナライズプロテインを注文&お届け
…VitaNoteのアプリから注文後、約5日で発送完了のメールがきました

僕の検査結果がが丸裸ですが(笑)、実際に尿検査から出たデータ貼っておきます。とことんさらけ出すスタイルでいきます(笑)。

vitanote for protein
vitanote for protein
vitanote for protein
vitanote for protein
vitanote for protein
vitanote for protein

この検査結果を元に、僕の今の栄養バランスに合うパーソナライズプロテインを製造してくれるということだったので、注文ボタンを押した瞬間、テンション爆上げでした!

プロジェクト支援後、楽しみにしていた商品が到着!

2022年2月中旬に商品が届きました。首を長くしてお待ちしておりました!VitaNoteの皆さん、ありがとうございます!

<届いた商品(リターン)>
・VitaNote FOR Protein(チョコレート味):1袋
・VitaNote オリジナルシェイカー:1個
・VitaNote オリジナルスプーン:1個

「開封の儀(海外でいう、#unboxging)」の記録として、写真たっぷりで残しておきます!

vitanote for protein
vitanote for protein
vitanote for protein
vitanote for protein
vitanote for protein
vitanote for protein
vitanote for protein
vitanote for protein
vitanote for protein
vitanote for protein
vitanote for protein
vitanote for protein
vitanote for protein
vitanote for protein
vitanote for protein

パーソナライズプロテインを初体験してみました

<飲む目安>
「1日30g(付属のスプーン山盛り2杯)を目安に、牛乳200mlに溶かして飲む」とのことでしたので、さっそく飲んでみました。

vitanote for protein
vitanote for protein
vitanote for protein
vitanote for protein
vitanote for protein

毎日飲み続けやすいように「チョコレート味」を選んだんですが、正解でした!ほどよいチョコレート味で、ごくごくいけました。これなら毎日続けられそうです。

オリジナルシェイカーでシャカシャカしましたが、プロテインも残ることなく、ぜんぶ溶けました。シェイカーもGOODです!

あとがき

今回はクラウドファンディング支援&開封レビューというブログでしたが、実際に届いてみて感じた感想、商品を飲んでみた感想を残しておきます。

忖度なし!リアルな声として書いておきますので、パーソナライズプロテインにご興味のある方の参考になればうれしいです。

<VitaNote FOR Proteinを体験して感じたこと>

・栄養検査キットを取り寄せ → 採尿&郵送 → 検査結果が出てから注文という仕組みなので、商品が届くまでに時間がかかりますが「待った甲斐」がありました。

正直、早く検査結果が届いたらいいのな…と思っていましたが、検査結果をアプリで見た瞬間にそんな気持ちは吹っ飛びました。ここまで栄養バランスを見える化してくれるのか、、、と。試して良かったと思いましたし、待つ価値があるサービスだと感じました。

・届いた商品(チョコレート味)も美味しかったので、この味なら飲み続けやすいなと思いました。

僕は小学生の頃から野球や空手をしていたので、プロテインも身近な存在でしたが、たまに「この味は不味くて続けられないな…」と思う商品がありました。そういう苦い経験があったので、そこからプロテインは甘いものを選ぶようにしてきたんですが、逆に「甘すぎて続けられない」経験もしました。

今回のクラウドファンディングでは、プレーン、チョコレート、宇治抹茶、黒糖きなこ、ロイヤルミルクティーの5種類から選ぶことができ、他の味はわかりませんが、僕にとってチョコレートは「ほどよい甘さ」で、続けやすい味だなと思いました。

・尿検査 → 自分に不足している or 過剰摂取している栄養素を見える化してから、最適な配合をしてくれているので「安心感」がある。

パーソナライズサプリブランドが続々と増えていますが、サービス全体として頭ひとつ抜けている印象を受けました。尿検査をしているので、説得力もありますし、「本格派」だと思いました。

僕の意見としては、

・オンライン診断 → おすすめサプリを提案するパーソナライズサプリは「パーソナライズサプリを初めて試す人」におすすめ

・VitaNoteのような栄養検査 → 検査結果の上で、パーソナライズサプリ(プロテイン)を提案してくれるブランドは「健康意識の高い人、健康維持に対して深い悩みがある人」におすすめ

だと思いました。

長くなりましたが、以上です!

次回のブログでは「実際、継続して飲んでみてどうなの?」のレビューを書こうと思います。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました🥤

ピロースタンドの口コミ|オーダーメイド枕を初めて買ってみた感想

ピロースタンド 口コミ

こんにちは!カスタマイズプラスマガジンの管理人(@maataroudesu)です。

ブログで紹介しているオーダー枕専門店「ピロースタンド」を初体験&初注文してきたので、買ってみたよレビューを記録のために残しておこうと思います。

オーダーメイド枕に興味が湧いている方や、ピロースタンドに興味が湧いている方など、ご参考ください?

「実際、使ってみてどうなの?」を詳しく知りたい方はこちらをご参考ください。

ピロースタンドの口コミ|3ヶ月使って実感したメリットとデメリット

ピロースタンドを選んだ理由

結論から言うと、手頃な価格で、店舗が近くにあり、オーダーメイド枕を初めて試すのにちょうどいいな、と思ったからです。

これは管理人の買い物の仕方ですが、将来的にがっつりお金を使いたいな〜と思っている商品は、まず手頃なものを試してみて(今だとレンタルという選択肢もありますね)、自分がどういうところを気にするのか?期待する効果は得られそう?を確認してから、がっつり高いものを買うようにしてます。

以前、オーダーメイド枕の値段について調べたときに、一番安いものは10,780円、一番高いものは55,000円…と相場感を把握していたので、初めて買うなら10,000円台からかな〜と想像してました。

あと、実際にお店に行こう!と決めた日に、店舗へ電話 → 当日に予約ができたのも、ピロースタンドに決めた理由です。欲しい!と思った時に、予約がとれたのも大事なポイントでした。

ピロースタンドで買ってみたもの

お試しということもあり、レギュラー枕&枕カバーを購入しました。

<実際に使ったお金>
・合計金額:13,200円(税込)
・枕本体:10,780円(税込)
・枕カバー:2,420円(税込)

<選んだ組み合わせ>
・枕:レギュラー枕
・素材:エアセルパイプ(ちょっと固めのものです)

<アンケートで答えた内容>
・悩み:眠りが浅いこと、中途覚醒
・生活環境:7時間睡眠
・寝ている時の姿勢:仰向け
・現在使っている枕:やわらかめ(羽根・わた・低反発)
・現在使っているマットレスや布団:ベッドフレーム
・枕の好み:自分の好みがわからない

※ピロースタンドさんでは、店舗で簡単なアンケート(まくらカルテ)へ回答し、その後に首の位置を特殊な機械で測っていただきました。

開封後の中身です。枕本体、枕カバー、お手入れ説明書がついてました。

ピロースタンド 口コミ

枕を裏返すとチャックがあり、ここからビーズを入れて高さを調整できる仕組みになっています。

ピロースタンド 口コミ

枕カバーを入れるとすっぽり入りました。枕カバーがぎりぎり?なのが気になりますが、ここは一旦スルーします(笑)。

ピロースタンド 口コミ

裏返すと、ちょっと本体はみ出てました(笑)。

管理人は大雑把な性格なので気にしませんが、こういう部分、一定数気になる人がいるかも。これでいいのだろうか。。。ピロースタンドさん、ここ気になります〜!声よ、届け〜!

ピロースタンド 口コミ

説明書では、枕の正しい向きを解説してくれてます。購入後に気になる情報が詰まっていたので、ありがたかったです。

「期間内なら何度でも、無料で再調整可能」というところも安心しました。

ピロースタンド 口コミ

ピロースタンドで初めてオーダーメイド枕を注文してみてわかったこと

オーダーメイド枕を買ってみる前までは、

・そもそも枕選びで重要なことって何?
・オーダーメイド枕の価格の違いは何?
・というか、実際に効果って出るんですか…

などなど、実際に注文する前はいくつか疑問がありましたが、店舗のスタッフさんに一つ一つ丁寧に教えてもらうことができました。

疑問って、店舗に行く前に浮かぶものもあれば、実際に店舗に行ってから浮かぶものもあると思うので(というか、そっちの方が多い?)、記録用に残しておきます。

Q. そもそも、枕選びで大事なことは?

A. 枕の高さが合うこと。具体的には、首が辛くない高さのものを選ぶこと。

でも、ちょうどいい高さかどうか、自分でわからないパターンもあると思います。そんな方におすすめなのは、その高さで睡魔がくるか?かどうかです。

実際にベッドに寝そべりながら枕の高さを調節 → 高いか低いかを何度か調整しましたが、高い時はただ辛く、低い時はリラックスできませんでした(笑)。

ちょうど良いと感じた時は、寝そべっているだけで睡魔を感じ、あ〜これいいかも、、と思いました。あとからスタッフの方にも確認しましたが、枕の高さがちょうど良い時は、血流もよくなるので、眠くなるそうです。

Q. オーダーメイド枕の価格の違いは?例えば、1万円のものと、5万円のものの違いは?

A. 大きく分けると3つ。

1. 素材の良さ
2. 枕の幅
3. 素材を入れるポケットの数

素材をいれるポケットの数は、レギュラーだと3つですが、価格が高いラインナップになると数が増える、とのことです(細かく調整できる)。

ほか、購入後に枕の高さを調整してくれるサポートがついているのですが、そのサポート年数も高いほうが長いとのお話でした。

これは初耳だったので、勉強になりました。

Q. オーダーメイド枕の効果を実感するのにかかる期間は?

A. 平均で2〜3週間、とのことです。

もし、それでも効果を実感できない場合は、現在使っているマットレス or 布団を新調するのも選択肢にいれるのがいい、とのアドバイスでした。

枕だけを良くしてもだめで、ベストなパターンはマットレス or 布団 + 枕を自分の身体に合うものにするのが必要だそうで、言われてみるとたしかにそうだな〜と思いました。

ベストな環境を整えるためには、片方だけじゃダメだということがわかりました。

あとがき

店舗にいた時間は約60分でしたが、初めて知ることばかり、かつ寝そべりながら接客を受けていたので、相談から注文まであっという間でした(笑)。

枕の高さを調整してもらう時間があるんですが、その間ずっとマットレスで寝てましたので、合計20〜30分は寝ながら接客していただいたと思います。

恥ずかしい気持ちもありましたが、これは枕選びの醍醐味や!これはこれで楽しもう!と振り切って楽しみました(笑)。

管理人が解決したい睡眠の悩みは「眠りが浅いこと、中途覚醒」の1点なので、これが2〜3週間後にどうなったかは?また別途レビューできればと思います。

さいごまでお読みいただき、ありがとうございました。皆さまもぐっすり眠れますように?

オーダーメイド枕のプレゼント|ギフト券とラッピングがある専門店7選

オーダーメイド枕 プレゼント

こんにちは!カスタマイズプラスマガジンの管理人(@maataroudesu)です。

今年もバレンタインの季節がきましたね。家族やパートナー、大切な人へどんなプレゼントを贈ろうかな…と頭を悩ませている人が多いのではないでしょうか。

大手ショッピングモールを見ると、チョコ・スイーツ特集が組まれ、贈る相手や予算から選べたりして、プレゼント選びってたのしいなぁ…と毎年ほっこりしています。

そんな中、先日SNSで「大切な人のために、今年はオーダーメイドの枕をプレゼントしました」という投稿を発見。「この人はパートナーのことを大切にしているなぁ〜、そういうプレゼントは嬉しいだろうな〜」と感じたことがありました。

最近、オーダーメイドの枕についてブログを書いていることもあり、その投稿を見て「オーダーメイド枕のプレゼントをブログにしてみるのもありかも?」と思いつきました。

実際調べてみると、ギフト券やギフトラッピングをしてくれる専門店は多数あるものの、わかりやすくまとめているサイトがなかったので、ブログにまとめてみました。

大切な人のために、オーダーメイドの枕をプレゼントしてみたい、とお考えの方のお役に立てれば嬉しいです。ぜひご覧ください?

オーダーメイド枕をプレゼントできる専門店7選

ピロースタンド

<ギフト券・価格>
・レギュラー:10,780円(税込)
・プレミアム:17,380円(税込)
・プライム・レギュラー:27,500円(税込)
・プライム・プレミアム:38,500円(税込)

<ギフト券はこちら>
https://shop.pillowstand.com/

LOFTY(ロフテー)

<ギフト券・価格>
・枕ギフト:16,500円(税込)

<ギフト券はこちら>
https://loftyonlineshop.com/SHOP/3037003300.html

TENTIAL(テンシャル)

<商品価格>
・BAKUNE MAKURA:21,780円(税込)
・BAKUNE MAKURA COVER:3,300円(税込)

<公式HP>
https://tential.jp/products/bakune-makura

※ギフト券はありませんが、ギフトラッピング(有料)が可能です

FIT LABO(フィット ラボ)

<ギフト商品・価格>
・レギュラー:22,000円(税込)
・ワイド:28,600円(税込)
・プレミアム:38,500円(税込)

<ギフト券はこちら>
https://www.fit-labo.com/lineup/gift/

じぶんまくら

<ギフト券・価格>
・レギュラー:27,500円(税込)
・プレミアム:38,500円(税込)
・頂(いただき):55,000円(税込)
・ギフトBOX:2,200円(税込)

<公式HP>
https://jibunmakura.com/

まくらぼ

<ギフト券・価格>
・レギュラー:27,500円(税込)
・プレミアム;38,500円(税込)

<公式HP>
https://www.makulab.jp/store/category/item/gift/

マイ枕

<ギフト券・価格>
・レギュラー:33,000円(税込)
・ワイド:39,600円(税込)

<公式HP>
https://www.mymakura.com/hpgen/HPB/entries/272.html

あとがき

ブログを書くにあたり、各専門店のギフトページをじっくり読みましたが、「実はオーダーメイド枕って、年齢や性別問わず、色々な人に喜ばれるプレゼントでは?」と思うようになりました。

そう思うようになった理由は以下です。

・そもそも、枕 = 生活に必要なアイテムの一つなので、お金をかける価値がある

・バレンタインや誕生日など、色々なお祝いのシーンで活用できる

・予算1万円〜3万円で注文できるので、高すぎず、安すぎないプレゼントにぴったり

もし、あなたが大切な人のためにオーダーメイド枕のプレゼントを検討されているようでしたら、ぜひご参考になればうれしいです。

今後もオーダーメイド枕についてのブログを更新する予定ですので、お楽しみに!

安いオーダーメイド枕10選|1万円から作れる専門店をやさしく解説

オーダーメイド枕 安い

こんにちは!カスタマイズプラスマガジンの管理人(@maataroudesu)です。

2020年からコロナが拡大し、気づけばもう2年近くになりますが、皆さんの生活にはどのような変化がありましたか?管理人は、働き方が大きく変化し、これまでオフィス中心で働いていましたが、オフィスとリモートワークの両方となりました。

また私生活では、衣食住のうち、食と住へ使うお金が増え、引っ越して住まいを広くしたり、リモートワークの環境づくりに投資するようになり、本当に優先するものが変わったなぁ〜と思います。

そんな中で次にお金を使いたい…!と思っているのが、睡眠です。リモートワークが当たり前になった方は「そうそう」と共感してもらえるかな…と想像していますが、オンオフのスイッチが切り替わりにくく、ぐっすり眠れなくなったことがあったためです(深刻な悩みです笑)。

人生の1/3は睡眠と言われているので、このタイミングでぐっすり眠れる環境を作りたいなと思い、オーダーメイド枕に興味が湧いて色々調べています。

ただ、いきなり高いものは買えない…失敗したら嫌だし…という気持ちもあり、安めのオーダーメイド枕がないかな?と思い、調べたものをブログにまとめてみました。

使っている枕の高さが合わない、首や肩の凝りをなんとかしたい、睡眠不足なのでぐっすり眠りたいなど、睡眠に悩みのある方のお役になれば嬉しいです。ぜひご覧ください?

予算1万円から注文できる、オーダーメイド枕専門店3選

アイメイド

<価格>
・エンジェルネックピロー:7,980円
・ネムリードピロー:9,980円
・フィッティピロー:19,800円

<公式HP>
https://www.tobest.jp/imade/

ピロースタンド

<価格>
・レギュラー:10,780円(税込)
・プレミアム:17,380円(税込)
・プライム・レギュラー:27,500円(税込)
・プライム・プレミアム:38,500円(税込)

<公式HP>
https://pillowstand.com/

LOFTY(ロフテー)

<快眠枕シリーズ・価格>
・LT-070(パイプ):13,200円(税込)
・LT-060(マルコビーンズ):14,300円(税込)
・LT-020(粒わた):16,500円(税込)
・LT-080(剛炭パイプ):19,800円(税込)
・LT-050(低反発炭パイプ):20,900円(税込)
・LT-040(エラスティックパイプ):27,500円(税込)
・LT-010(キューブ):28,600円(税込)

<ナインセルピロー・価格>
・エラスティックパイプ:44,000円(税込)
・ダウン&フェザー:41,800円(税込)

<公式HP>
https://www.lofty.co.jp/

予算2万円から注文できる、オーダーメイド枕専門店8選

NEMU NEMU STYLE(ネムネム スタイル)

<価格>
・レギュラータイプ:20,000円(税別)
・ワイドタイプ:26,000円(税別)
・プレミアムタイプ:35,000円(税別)

<公式HP>
http://nemunemu.co.jp/pillow/

TENTIAL(テンシャル)

<価格>
・BAKUNE MAKURA:21,780円(税込)
・BAKUNE MAKURA COVER:3,300円(税込)

<公式HP>
https://tential.jp/products/bakune-makura

FIT LABO(フィット ラボ)

<価格>
・レギュラー:22,000円(税込)
・ワイド:28,600円(税込)
・プレミアム:38,500円(税込)

<公式HP>
https://www.fit-labo.com/

じぶんまくら

<商品価格>
・レギュラー:27,500円(税込)
・プレミアム:38,500円(税込)
・頂(いただき):55,000円(税込)

<公式HP>
https://jibunmakura.com/

西川のオーダーメイド枕

<価格>
・最大10種の素材から選択:27,500円(税込)
・西川厳選の素材から選択:38,500円(税込)

<公式HP>
https://www.nishikawa1566.com/contents/nishikawa-chain/about/specialty002/

まくらぼ

<価格>
・レギュラー:27,500円(税込)
・プレミアム;38,500円(税込)

<公式HP>
https://www.makulab.jp/

receptor(レセプター)

<価格>
・ベースピロー:28,000円(税別)
・スキャナーピロー:38,000円(税別)

<公式HP>
https://receptor-sleep.jp/

3万円から注文できるオーダーメイド枕専門店1選

マイ枕

<価格>
・価格:33,000円(税込)

<公式HP>
https://www.mymakura.com/SHOP/mymakura-r.html

あとがき

管理人自身、オーダーメイド枕って、なんだか高そう…というイメージがありましたが、予算別に情報を整理してみると、全然そんなことない!(笑)ということがわかりました。

ただ、選び方や価格の違い、賢い買い方などはわからないな〜と思うので、お店に行って相談してみたり、実際に買ってみて思ったことを別途ブログにまとめてみようと思います。

今後もオーダーメイド枕についてのブログを更新する予定ですので、お楽しみに!

大阪・京都のオーダーメイド香水専門店|自分好みの香りが作れるお店4選

オーダーメイド香水 大阪 京都

こんにちは!カスタマイズプラスマガジンの管理人(@maataroudesu)です。

管理人は地元が大阪なんですが、ふと関西にもお店あるかな?と気になり、先日ネットであれこれ調べてみました。…が、ネットにある記事が古く、参考になるものが少ないな〜と思ったので、ブログでまとめてみることにしました。

いわゆるまとめ記事ですが、大阪と京都でオーダーメイドの香水を作れるお店やアトリエをお探しの方の役に立てれば嬉しいです。ぜひ、ご覧ください?

大阪・京都でオーダーメイドの香水を作れるお店4選

※わかりやすいように、あいうえお順で並べています。価格などの詳細は追って更新します。(2022年2月時点の情報です)

THE FLAVOR DESIGN(ザ フレイバー デザイン)

所在地
大阪府大阪市西区南堀江1-14-14 堀江マンション 104

公式HP
https://www.theflavordesign.com/

PLANTA(プランタ)

所在地(アトリエ)
京都市西京区

公式HP
https://planta-kyoto.com/

※所在地ですが、正確な住所は公開されていないようでした。

MoonLeaf あべのand

所在地
大阪市阿倍野区阿倍野筋2-1-40 2F

公式HP
https://moon-leaf.com/

LE LABO KYOTO

所在地
京都府京都市中京区場之町586-2 新風館1F

公式HP
https://www.lelabofragrances.jp/

あとがき

過去にもオーダーメイド香水を作れるブランドについてのブログを書いているので、それなりに知識がある方だと思いますが、そもそも作れるブランドやお店の数が少なくないか?と疑問が浮かびました。

お店の数も東京の方が集中している印象なので、大阪や京都など、関西在住の人がオーダーメイドの香水を作ろうと思っても、気軽に注文&体験できる場所が少ないのでは…?と感じました。

オーダーメイド香水業界の方、どなたか親切な方がいればお話を聞きたいです(笑)。

最後に、大阪・京都は店舗数こそ少ないですが、他の記事ではネットでオーダーメイド香水を注文できるブランドを紹介してますので、こちらもぜひご覧ください。

今後もオーダーメイド香水についてのブログを更新予定ですので、お楽しみに!

サプリノの口コミ|キャンペーンに当選して2週間分をいただきました

サプリノ 口コミ

こんにちは!カスタマイズプラスマガジンの管理人(@maataroudesu)です。

ブログで紹介しているパーソナライズサプリ「サプリノ」のTwitterキャンペーンに当選し、約2週間分のサプリをいただいたので、開封レビューを記録のために残しておこうと思います。

栄養補給にサプリメントを活用している方、新しい商品を探している方など、ぜひご参考ください💊

「パーソナライズサプリについて、もっと詳しく知りたい!」という方は、こちらも合わせてご覧ください。

自分専用サプリ10選|最新ブランドの価格や特徴をやさしく解説

参加したキャンペーン

2021年12月、サプリノさんがこんなキャンペーンを企画していたので、ツイートを見た時に「ぜひ、試してみたい!」と思って即参加しました。

企画いただいたサプリノの皆さん、ありがとうございます!

「私の結果はコレ」をクリックいただくと見れるんですが、健康指数はユーザー平均70点に対して、60点でした(笑)。あかんやん(笑)。

自分でもわかっていたんですが、運動不足と睡眠(深夜、起きてしまって朝までぐっすり眠れない)ことに悩んでいたので、少しでも改善できたらいいな…と思ってキャンペーンに参加しました。

<診断で提案されたサプリ>

・マルチビタミン&マルチミネラル
…ビタミンAやビタミンB、亜鉛、マグネシウムなどの成分を配合

・エナジーチャージ
…マカエキス、アルギニンをスッポン末、乾燥ローヤルゼリーなどの成分を配合

・ローヤルゼリー
…生ローヤルゼリー856mgに相当する乾燥ローヤルゼリーをと配合

診断で提案されたサプリも記録として残しておきます。

飲む前の気持ちとしては、「自分の健康状態や悩みに合わせて処方(おすすめ)してくれる」のは便利でありがたいなと思いました。

そもそもなんですが、自分に合うサプリってわからなくないですか…?読者の方の中にはわかる人もいるかもしれませんが、少なくとも、僕はわからなくて、なんていうかサプリ迷子(笑)な状態です。

健康のために知識を身につけたいと思っていても、まとまった時間を捻出するのがむずかしい…ので、診断を通じて、「今のあなたはこれ!」とはっきり提案してもらえる仕組みはいいなと思いました。

当選後、約2週間分の商品が届きました!

2022年1月末ごろに商品が届きました!サプリノの皆さん、本当にありがとうございます!

<同封されていたもの>
・サプリ(約2週間分)
・説明書
・サプリ専用BOX(組み立て式)

「開封の儀(海外でいう、#unboxging)」の記録として、写真たっぷりで残しておきます!

サプリノ 口コミ
サプリノ 口コミ
サプリノ 口コミ
サプリノ 口コミ
サプリノ 口コミ
サプリノ 口コミ
サプリノ 口コミ
サプリノ 口コミ
サプリノ 口コミ
サプリノ 口コミ
サプリノ 口コミ

サプリノBOXを組み立ててみました

サプリだけでなく「サプリ専用のBOX」も同梱されていたので、実際に組み立ててみました。

結論、めっちゃ簡単でした。1分ぐらいで完成しました。

箱に入れるメリットって何かあるかな?と考えた時に、「飲み忘れの予防になりそう」と思いました。

サプリノ 口コミ
サプリノ 口コミ
サプリノ 口コミ
サプリノ 口コミ
サプリノ 口コミ

あとがき

今回は、キャンペーン当選&開封レビューの記録というブログでしたが、実際に届いてみて感じた感想を残しておきます。忖度なしのリアルな声として、書いておきますので、ご参考になれば嬉しいです。

<サプリノが届いてみて感じたこと>

・まず、Webサイトでの診断からスタートでしたが、自分の悩みをしっかり理解してもらえていると感じました。健康指数というグラフが出て「同年代の男性と比較して、あなたは良い健康習慣とは言えなさそうです。」とはっきり書いてもらっていたので、「健康習慣を本気で改善しなければ」と思いました。個人的にはこの「はっきり伝えてもらった」点が良かったです。

・冒頭にも書きましたが、「診断 → 今の自分が必要なサプリを提案」してもらえる仕組みはとてもありがたいと感じました。健康は大事にしたいけど、じゃあ実際今の自分ってどういう健康状態で、だから「◯◯◯の成分が必要」っていうい知識は持ち合わせていないので、そこを考えなくていいのは助かりました。想像ですが、健康意識が高い人、健康への悩みが深い人ほど、ありがたく感じるのでは?と思いました。

・さいごに、届いた商品についてですが、「自分のために処方されたサプリ」という特別感を感じました。僕がそうなんですが、サプリメントって「なんとなく栄養補給のために飲んだほうがいいかな」って思って飲み始めるんですが、きっかけが「なんとなく」なので、飲む習慣が続かないんですよね。でも、サプリノのようなパーソナライズサプリは、「そもそも自分専用の成分が詰まっている」ので、続ける理由や価値が高いなと思いました。

長くなりましたが、以上です!

次のブログでは「実際、試してどうなの?」のレビューを書こうと思います。サプリノさん、素敵なキャンペーンの企画、ありがとうございました!

オーダーメイド香水の値段は?自分好みの香りが作れる専門店10選

オーダーメイド香水 値段

こんにちは!カスタマイズプラスマガジンの管理人(@maataroudesu)です。

以前、「オーダーメイド香水」についてのブログを書いた時に気づいたのですが、どうやらオーダーメイド香水の業界が盛り上がってきているようです。SNSでは「推し香水」なるものを楽しんでいる人がいると知り、こんな世界があったのか。。。!とびっくりしています。

そこで今回、ブランドや専門店への知識を深めるべく、価格や相場はどれぐらい?を調べてみました。国内で手に入るオーダーメイド香水のブランドや専門店はカバーできていると思いますので、ぜひご覧ください?

オーダーメイド香水の値段や相場は?

結論から言うと、一番安いもので2,400円、一番高いもので34,650円です。

ポイントは容量ごとに価格が違う点。ブログ内でご紹介をしている10社の容量と価格を比較したところ、容量は8ml〜100mlで、価格もバラバラで、簡単にまとめたいな・・・(笑)と思い、容量別に値段をまとめてみました。

<容量別・オーダーメイド香水の価格>
・8ml:3,838円
・10ml:3,300円〜9,000円
・15ml:9,000円〜10,450円
・25ml:6,400円
・30ml:2,400円〜24,000円
・50ml:16,748円〜23,650円
・100ml:4,950円〜34,650円

なぜ、各社で価格の差が出るのか?については、またリサーチして解説できればと思いますが、ざっくり値段や相場を知りたい方は、難しいことは考えずにオーダーメイド香水は最低価格2,400円から作れる、と覚えていただければ良いかなと思います。

オーダーメイド香水を作れる専門店10選

ブランドや専門店ごとの価格をまとめました。

※わかりやすいように、あいうえお順で並べています。(2022年1月時点の情報です)

Aroma Rose(アロマ ローズ)

<店舗エリア>
東京都港区南青山
>>店舗へのアクセス

<商品価格>
・10ml:9,000円(税込)
・15ml:12,000円(税込)
・30ml:24,000円(税込)
・送料:全国一律550円

<公式HP>
https://aromarose.jp/

Arome Courrier(アローム クーリエ)

<店舗エリア>
店舗なし、オンライン診断 → 注文

<商品価格>
・30ml:6,050円(税抜)
>>詳細はこちら

<公式HP>
https://fragrance.arome-courrier.com/

kako(家香)蔵前

<店舗エリア>
蔵前
>>店舗へのアクセス

<商品価格>
・ワークショップ + エッセンシャルオイル10ml×1個:4,000円(税込)

・ワークショップ + エッセンシャルオイル10ml×1個、ルームフレグランススプレー100ml×1個:6,000円(税込)

<2本目以降の購入価格>
・エッセンシャルオイル:¥2,750(税込)
・ルームフレグランススプレー:¥2,200(税込)

<公式HP>
https://osaji.net/

THE FLAVOR DESIGN(ザ フレイバー デザイン)

<店舗エリア>
大阪、東京、沖縄、神戸、鎌倉、熊本
>>店舗へのアクセス

<商品価格>
・100ml:4,950円(税込)

<公式HP>
https://www.theflavordesign.com/

※ザ フレイバーデザインで作れるものは、布用に利用するファブリックミストです。香水ではないですが、このお店は紹介したい!と思い、ブログにいれてます。詳細はよくあるご質問に記載があるので、予めご確認をお願いします? 

DANCE(ダンス)

<店舗エリア>
店舗なし、カウンセリングフォーム → 注文

<商品価格>
・10ml:3,300円(税込)
・30ml:5,500円(税込)
・送料:370円

<公式HP>
https://www.dance-kobe.co.jp/

personal aroma(パーソナル・アロマ)

<店舗エリア>
店舗なし、オンライン診断 → 注文

<商品価格>
・10ml:7,000円(税込)
・15ml:10,000円(税込)

<公式HP>
https://personalaroma.com/

FINCA(フィンカ)

<店舗エリア>
新宿、北浦和
>>店舗へのアクセス

<商品価格>
・30ml:2,400円(税込)

<公式HP>
https://kaoribarfinca.jp/

Magnolia Fragrance(マグノリア フレグランス)

<店舗エリア>
東京都港区南青山
>>店舗へのアクセス

<商品価格>
・調香体験 + 25ml:6,400円(税抜)
・調香体験 + 15ml×2本:9,000円(税抜)

<公式HP>
https://www.magnoliafragrance.com/

LIBERTA PERFUME(リベルタ パフューム)

<店舗エリア>
店舗なし、オンライン診断 → 注文

<商品価格>
・8ml:3,828円(税込)
・50ml:16,478円(税込)
・調合 + パフューマーお任せセット:19,778x円(税込)
・送料:8mlの場合、550円(税込)

<公式HP>
https://liberta-perfume.com/shop/

LE LABO(ルラボ)

<店舗エリア>
代官山、京都、南青山*
>>店舗へのアクセス

<商品価格>
・15ml:10,450円(税込)
・50lml:23,650円(税込)
・100ml:34,650円(税込)

<公式HP>
https://www.lelabofragrances.jp/

*2022年2月1日、南青山に新店舗をOPENするらしく、これまで代官山、京都のみで提供されていたオーダーメイド香水を南青山でも購入できるようになります。

店舗OPEN〜準備を経て注文ができるようになるため、しばらく待つ必要がありますが、オーダーメイド香水が作れる店舗が増えるのはうれしいですね。

あとがき

価格や相場について調べる中で思ったことですが、「もし、自分が実際に注文するなら、少ない容量を用意してくれているお店からかな〜」と思いました。

買ったのはいいものの、好みから外れていたり、お試しというよりはがっつり使わないといけない…というのは、気持ちが重く感じるので(笑)。わがままかもしれませんが、お試し感覚で8ml〜10mlあたりから試して、自分好みの香りを探すのが賢い買い物の方法かなと思いました。

今後もオーダーメイド香水についてのブログを更新予定ですので、お楽しみに!

オーダーメイド香水診断|自分好みの香りを提案してくれるサイト5選

オーダーメイド香水 診断

こんにちは!カスタマイズプラスマガジンの管理人(@maataroudesu)です。

前回、オーダーメイドの香水を調合できるお店についてのブログを書きましたが、SNSで香水診断を楽しんでいる方を見かける機会が増えたように思います。

そんな書き込みを見て、「もしかしたら、自分が好きな香水を診断してくれるサイトをまとめたら読者の皆さんに喜んでもらえるかも?」と感じたので、リサーチしてみました。

内容は短めですが、香水の診断を試してみたい!という方にとって、このブログがお役に立てれば幸いです?

オーダーメイドの香水を無料診断してくれるサイト5選

※あいうえお順で並べています(2022年1月時点の情報です)。

※店舗で診断してくれるお店は省き、ネットで診断ができるサイトに絞ってまとめています。

Arome Courrier(アローム クーリエ)

香水診断はこちら
https://fragrance.arome-courrier.com/

COLORIA(カラリア)

香水診断はこちら
https://coloria.jp/diagnosis/top

DANCE(ダンス)

カウンセリングフォームはこちら(アンケート回答が必要です)
https://www.dance-kobe.co.jp/

personal aroma(パーソナル・アロマ)

香水診断はこちら
https://personalaroma.com/towa/

LIBERTA PERFUME(リベルタ パフューム)

香水診断はこちら
https://liberta-perfume.com/shop/

あとがき

ブログを書いてみてわかったことですが、オーダーメイドの香水を診断してくれるサイトは、

・リベルタ パフュームのような、パーソナライズ香水ブランドが提供

・カラリアのような、香水のサブスクサービスが提供

の2パターンがあるようです。

ご紹介したサイトはすべて無料で診断できますので、好きな香りを見つけてみたい、新しい香りと出会いたい、という方はぜひ活用してもらえると嬉しいです。

ちなみに、管理人の推しはリベルタ パフュームさんです。「2020年夏に最も使われた香水ランキングTOP30」をLIBERTA perfumeが発表!20万件の診断から見えてきた傾向とは!?」など、診断数や傾向をオープンに公開されていて、こういう発信素敵だな〜と感じてます。

今後もオーダーメイドの香水についてブログを書く予定ですので、お楽しみに!

自分専用サプリ10選|最新ブランドの価格や特徴をやさしく解説

自分専用サプリメント

こんにちは!カスタマイズプラスマガジンの管理人(@maataroudesu)です。

この記事では、肌の悩みや健康維持をサポートするサプリメントをお探しの方のために、自分専用のオーダーメイドサプリについての最新情報をお届けします。

サプリということで、

・ニキビができやすく、肌トラブルが多いので、自分専用のサプリが欲しい

・今、飲んでいるサプリが自分に合っているのか?がわからない

・自分に本当に必要な栄養素がわからない

という、悩みを抱えている方に向けたブログとなっています。

「なぜ、オーダーメイドサプリについて書こうと思ったのか?」を補足すると、ここ3〜4年の間に、一人一人に最適なサプリを提供するブランドが少しずつ増えてきていることをニュースでチェックしていたので、自分自身も興味を持っていたことがきっかけです。

実際に調べていくうちに、肌や健康に悩みを持ち、サプリメントで補いたいと考えていても、自分に合っている商品や栄養素を選ぶのは大変ではないか…?これは自分が記事にする価値があるのではないか…?という気持ちが湧き始め、自分自身の健康知識にもなると思い、書くことに決めました。

サプリ領域については勉強中の身ですが、リサーチした内容を、頭の中で整理・理解し、読者の皆さまにわかりやすく届けられるように心がけていきますので、お役に立てればうれしいです💊

もくじ

・はじめに
・美肌と健康をサポートする、オーダーメイドサプリ10選
・あとがき

はじめに

結論から言うと、この記事は「情報の鮮度」と「紹介するブランド(サービス)のわかりやすさ」がウリです。

健康維持やスキンケアに悩み、これからサプリを検討している方、すでにサプリを定期的に摂取している方、両方のお役に立てる自信があります。

理由はいくつかありますが、主な理由は「そもそもオーダーメイドサプリについて、まとめられている記事」が少ないと思ったためです。

ご自身の肌や健康維持のために、オーダーメイドサプリをサクッと調べてみたい、という方のための記事がないと思いました。そんな課題感を感じたので、この記事ではそのあたりを払拭できる1記事にしたいと考えています。

またオーダーメイドサプリを調べるうちにわかってきたことですが、国内では2017年から少しずつ新しいブランドが立ち上がり、これからも新しいブランドがリリースされることが予想されます。

そのため、この記事では

・大手の新ブランド、またはベンチャーが運営する新ブランドのどちらかに該当する

・今、自分に不足している栄養素を検査、診断してくれる独自のサービスがある

・通販で手軽に商品を注文できる

という軸にマッチするブランドのみをご紹介します。

ここに該当していないところは省いていますので、あらかじめご理解の上、読み進めてください。

※現在、先行販売中で、これから正式リリースされるブランドも含めています。

美肌と健康をサポートする、オーダーメイドサプリ10選

管理人調べですが、日本ではまだまだオーダーメイドサプリの事例が少なく、日本に浸透していくにはこれから!という段階だと思うので、ご紹介するブランドは「リリースされた順番」で順を追って紹介していきます。

VitaNote FOR(ビタノート・フォー)

尿検査で栄養不足がわかるパーソナル栄養検査キット「VitaNote(ビタノート)」の検査結果でつくる、オーダーメイドサプリメントです。

利用方法は、まず「検査キット」の注文からスタート。お試し、1ヶ月、3ヶ月のコースから選び、注文後、採尿のための検査キットが届く仕組みとなっています。

【公式HP】
https://vitanote.jp/for/

【特徴】
栄養検査キットの結果から、一人一人に合うサプリを配合

【詳細】
・価格 / お試し:8,100円(税込)
・検査方法:尿検査
・リリース日:2017年8月下旬

healthServer(ヘルスサーバー)

サーバー本体に触ることで、体調のコンディションを計測し、オーダーメイドのサプリを調合してくれるオーダーメイドサプリサーバーです。

利用方法は、本体の注文 + カートリッジの注文が必要で、プリンターのインクカートリッジのような仕組みとなっています。

【公式HP】
https://healthserver.jp/

【特徴】
粉状サプリのため、水で溶かす・料理に混ぜるなど、摂取方法が自由

【詳細】
・価格 / 本体:32,780円(税込)
・価格 / 定期便・サプリ3種類:3,219円(税込)
・価格 / 定期便・サプリ5種類:5,379円(税込)
・価格 / 定期便・サプリ7種類:6,459円(税込)
・検査方法:本体のセンサーに両指を触れて測定
・リリース日:2018年11月27日

FUJIMI(フジミ)

オンラインの肌診断を元に、一人一人に専用サプリを処方してくれるカスタマイズサプリです。

利用方法は、生活習慣や肌トラブルに関する20問程度の質問に回答することで、一人一人に専用のサプリメント(1日5粒のパック/30日分)を提案してくれる仕組みとなっています。

【公式HP】
https://fujimi.me/

【特徴】
オンラインで手軽に肌診断ができ、一人一人に合うサプリを提案

【詳細】
・価格 / 定期価格:6,400円(消費税・送料別)
・価格 / 通常価格:8,000円(消費税・送料別)
・検査方法:オンラインの肌診断を利用
・リリース日:2019年3月5日

myFine(マイファイン)

栄養士監修のオンライン診断を通じ、一人一人に最適な液体サプリメントを提供してくれる、オーダーメイドの栄養ドリンクです。

利用方法は、食生活や生活習慣、そして現状抱えている生活課題に関する20問程度の質問に回答することで、一人一人に専用の栄養ドリンク(パウチ容器タイプ)を提案してくれる仕組みとなっています。

2021年11月に「新サイトへの移行に関して」というブログが更新されていたので、新サイトへのリニューアルが楽しみです。

【公式HP】
https://www.myfine.co.jp/

【特徴】
自分に合う栄養素を1本のドリンクに凝縮し、摂取が可能

【詳細】
・価格:9,180円(税込・送料無料)
・検査方法:オンライン診断
・リリース日:2019年4月2日

サプスク

オンラインアンケートで、おすすめのサプリメントが提案されるオーダーメイドサプリメントです。

利用方法はかんたんで、公式HPのアンケートから悩みを選択すると、おすすめのサプリメントが表示され、そのままネットで注文できる仕組みとなっています。

【公式HP】
https://supsc.jp/

【特徴】
毎月同じサプリが届くのではなく、月単位で配合が自由に変更可能

【詳細】
・価格 / 1ヶ月分:2,980円(送料無料・税別)
・検査方法:オンライン診断
・リリース日:2019年11月

パーソナルワン by ファンケル

オンライン問診と尿検査結果を元に、一人一人に最適なサプリを提案してくれる、オーダーメイドサプリメントです。

利用方法は、食習慣や生活習慣など、約45問の質問に答えることで、基本栄養検査キットの申し込みページが表示され、尿検査、結果診断を経て、最適なサプリメントを提案してくれる仕組みとなっています。

※質問回答後に出てくる「基本栄養検査キット」は、5,500円(税込)でしたが、初回は無料クーポンがついているため、実質無料でした。

【公式HP】
https://www.fancl.co.jp/healthy/personalone/index.html

【特徴】
健康の土台となるベースサプリと、健康の悩み対策サプリをワンパックで処方

【詳細】
・価格:3,980円〜39,800円
・検査方法:オンライン問診 + 尿検査
・リリース日:2020年2月20日

※価格は種類、粒数などの組み合わせによって変動します

PICK(ピック)

オンライン診断をもとに、あなた専用のサプリメント5種をおすすめしてくれるオーダーメイドサプリメントです。

デスクワークが多い一方、運動不足な管理人がオンライン診断を試してみたところ、DHA、ビオチン、銅、亜鉛、クエン酸をおすすめされました。

診断後、名前や好きな言葉を個包装にプリントできるページがあり、こういう遊び心は素敵だなと思いました。

【公式HP】
https://pick.sc/

【特徴】
熊本の製薬会社が立ち上げたオーダーメイドサプリメント

【詳細】
・価格 / 初回お試し:1,980円(税込・送料無料)
・価格 / 2回目以降:3,980円(税込・送料無料)
・検査方法:オンライン診断
・リリース日:2020年5月

Suppleno(サプリノ)

オンラインアンケートで、現在の生活習慣や食習慣、健康や美容の悩みなどに回答することで、おすすめのサプリメントが提案されるオーダーメイドサプリメントです。

ありがたいことにSNSのキャンペーンで約2週間分サプリが当たるキャンペーンに当選したので、試してみた後にレビューを書いてみようと思います。

「実際どうだった?」など、ご質問などあればTwitterからお気軽にDMください。

【公式HP】
https://suppleno.com/

【特徴】
老舗製薬メーカーが開発、自社工場で一貫製造することでお手頃価格を実現

【詳細】
・価格 / 定期便:2,700円(税込)+ 送料300円
・価格 / お試し:3,780円(税込)+ 送料300円
・検査方法:オンライン診断
・リリース日:2021年7月

MELVIA(メルヴィア)

オンライン診断をもとに乳酸菌飲料と美容サプリメントが1本に凝縮された、新しいオーダーメイドサプリメントです。

2021年12月末からクラウドファンディングでプロジェクトを公開し、2022年1月末まで先行販売をしています。

クラウドファンディングのページでは、価格が10パターンほどありますので、より詳しく知りたい方はぜひチェックしてみてください!

【先行販売HP】
https://camp-fire.jp/projects/view/531595

【特徴】
乳酸菌飲料と美容サプリメントが1本で摂取可能

【詳細】
・価格 / 10本お試し:3,420円(税別・送料+900円)
・価格 / 1ヶ月お試し:9,120円(税別・送料+900円)
・検査方法:オンライン診断
・リリース日:2021年12月

kitoto(キトト)

オンライン診断をもとに、あなた専用のサプリメントセットをおすすめしてくれるオーダーメイドサプリメントです。おすすめサプリは3パターン提案され、予算感に合わせて選ぶことができます。

商品は定期コースのみの利用となり、毎月1回、約30日分のオーダーメイドサプリを届けてくれる仕組みとなっています。

【公式HP】
https://astareal.co.jp/kitoto/

【特徴】
富山県で70年以上の歴史がある医薬品メーカーが開発

【詳細】※価格は、僕が診断した時のものです
・価格 / 30日分:6,000円〜7,500円(税込)
・検査方法:オンライン診断
・リリース日:2022年5月

あとがき

各ブランドをリサーチすることで分かったことですが、オーダーメイドサプリが普及し始めている背景にはこのような課題がありそうです。

・「日頃からサプリメントを摂取しているが、期待している効果が得られない」というお客さんからの声がある

・期待した効果が得られない理由は、自分自身に不足している栄養素を正しく把握していない状態で、「なんとなく」サプリメントを選んでいるから

・健康維持、肌トラブルに対して期待する効果を出すためには、健康状態や栄養状態を把握した上で、必要・不要な栄養素を区別し、バランスの良いサプリの提案が必要(つまり、オーダーメイドにいきつく)

冒頭でも「オーダーメイドサプリはこれからだ!」とお伝えしましたが、2017年から続々と新ブランドがリリースされているので、今後も新しいブランドが生まれていきそうです。

今後もオーダーメイドサプリについてのブログを更新予定ですので、お楽しみに!

東京のオーダーメイド香水専門店|自分好みの香りが作れるお店6選

香水 オーダーメイド 東京

こんにちは!カスタマイズプラスマガジンの管理人(@maataroudesu)です。

前回、オーダーメイドの香水についてのブログを書きましたが、色々調べてみると今、ネット上で見る記事が古く、最新のお店が反映されていない気がする…と思ったので、最新情報をまとめてみました。

まとめ記事ですが、東京でオーダーメイドの香水をお探しの方のお役に立てれば幸いです。ぜひ、ご覧ください?

東京でオーダーメイドの香水を注文できるお店6選

※わかりやすいように、あいうえお順で並べています。価格などの詳細は追って更新します。(2022年2月時点の情報です)

Aroma Rose(アロマ ローズ)

所在地
東京都港区南青山2丁目2-15 ウィン青山

公式HP
https://aromarose.jp/

kako(家香)蔵前

所在地
東京都台東区蔵前4-20-12精華ビル1階

公式HP
https://osaji.net/kako/

THE FLAVOR DESIGN(ザ フレイバー デザイン)

所在地
東京都目黒区上目黒1-15-1 金子ビル 1階 2号

公式HP
https://www.theflavordesign.com/

FINCA(フィンカ)

所在地
東京都新宿区新宿6-10-1

公式HP
https://kaoribarfinca.jp/

Magnolia Fragrance(マグノリア フレグランス)

所在地
東京都港区南青山4-25-2 

公式HP
https://www.magnoliafragrance.com/

LE LABO(ルラボ)代官山

所在地
東京都渋谷区恵比寿西1-35-2

公式HP
https://www.lelabofragrances.jp/

あとがき

冒頭でお伝えしたように、いわゆるまとめ記事ですが、「前々からクリッピングしていたお店の情報を追加したい」「読者の方に良い情報を届けたい」という気持ちを込めて書いたので、どこか1つでも気になるお店との出会いになれば幸いです。

今回、ネット中心にオーダーメイド香水を販売しているブランドはあえて外していますので、もっと詳しく知りたい!という方は、過去のブログをぜひチェックしてみてください。

今後もオーダーメイド香水についてのブログを更新予定ですので、お楽しみに!

人気記事


ページ上部へ戻る